梨とフェリーニ
(写真は天神さんの大黒さんです。鼻の穴に石がのりました。いいことあるかな?)
親とは有り難いもので、
子どもの時、家にある梨をすべて食べ尽くしたことのあるくらい大好きだったことがあると、
今では嫌いなわけではないけれど、すごく好きなわけではないと何度伝えても、
毎年のように大量の梨を送ってきてくれます。
子どもができるまで、「要らないと言っているのに…」と思っていたけれど、
子どもができてからは、「ああ変わらず有難いなあ~」と思うようになりました。
何人かの方から感想を聞いたのですが、
それぞれの方の感想が全く違っていて、
良い映画ではよくあることですが、
それぞれの方が持っている知識の量、前提条件、立場で感想が変わってきていて、
その人自体を表しているような感想を非常に興味深く聞いていました。
映画でも、音楽でも、読書でも
結局その人が持っている前提条件と力以上のものは入らずに、
情報の量が多く、情報の格差が限りなく少なくなってきていて、
海外の論文ですら簡単に手に入る時代になって余計に、
個々人持っている力が問われる景色は面白いなあと思います。
ずっと昔フェリーニさんをはじめて観たとき
何の知識、前提条件もなく観たため、
全然分からなくて、悔しくて、
そこにあったパンフレットだか、ポスターだかに
「実存主義」
と書かれていて、一生懸命「実存主義」関連の本を読んで、
もう一度観てみると、分かった気になったことがありました。
ただ、「実存主義」の雄であるハイデガーさんが、
理屈っぽく、小難しく、
好きなんだけど面倒くさくて
(あくまで僕が思っているだけですよ。お弟子さんのハンナアーレントさんはシンプルで大好きなのですが)
ずいぶん苦労した覚えがあります。
で、結局質を上げるのは深堀りしかないなあ~と
改めてフェリーニさんを観ていくかなあ~と思うのですが、
ハイデガーさんがなあ~……。
以上、いつものグダグダした感じです‥
という話でした。