京都嵐山 越天楽 縦横無尽

自分たちで面白いと感じる作品や商品を
自分たちが楽しみながらつくりあげた時間と空間にのせて
お客様に喜んでいただけることが何より嬉しいです。

etenraku

HOME社長雑記 ≫ お店のこと ≫

社長雑記

越天楽の黒フェアやります! 2015年の1月15日~21日


 



 

2015black1-275x300

(写真は染上がってきた黒糸です)

 

2014年は12月23日をもって

越天楽、縦横無尽の営業を終了させて頂きます。

今年も多くのお客様にお越し頂き有難うございました。

来年2015年は1月5日より営業を開始致します。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2015black-300x201

来年の初めからイベントします!

期間は2015年1月15日(木)~21日(水)で

店が黒一色になる越天楽の黒フェアです。

 

2015black2-254x300

手染めされた越天楽の黒は

墨黒のようなやさしい色で

独特の風合いを持っています。

2015black3-300x227

その時その時で

微妙に色が変わる黒を

越天楽のデザインにのせた作品を

だからこそ面白いと思って頂ける方

是非いらしてください。

2015black4-300x182

ただでさえ暗い店内を

黒一色にするという

黒好きの為の

かなり尖って、偏ったイベントです・・・。

 

が、期間中は

ずっと河野が出ています。

 

以前も書きましたが

なんといっても抜け感の方担当ですので

尖っただけではなく

「このデザインで別の色ないの?」とか

「もっと明るい色ないの?」とか

おっしゃって頂ければ

いそいそとバックヤードからとって参ります(笑)

 

黒好きの方はもちろん

そうでない方も

是非越天楽にお越しくださいませ。

 

また、期間中縦横無尽も

普通に開いておりますので

合わせて是非お越しくださいませ。


 

2014年12月06日 00:00

「せっかち」と「ひねもすのたり」と「やさしさ」 2014年12月の越天楽、縦横無尽


 



 

2014hozu-224x300
(写真は秋の保津峡です)

 

 

寒さが厳しくなってきましたね。

くれぐれもご自愛くださいませ。

 

 

与謝蕪村さんは昔から好きで

 

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」

 

という句が特に好きです。

 

この句の中の「ひねもすのたり」は

一日中のんびりするという意味といわれています。

ただ、僕は

物事を期限や効率で判断して動かずに

やりたいかやりたくないか、

時間を定めずにどんな内容にして質を高めるか

で判断して動く意味だとも

思っています。

 

で、昔から「ひねもすのたり」であろうと思っているのですが

いかんせん生来、直ぐに結果や流行を追ってしまう

「せっかち」で、程遠い状況です。

 

 

特に毎年12月初めぐらいから集中して

お店や作品の作りに入るのですが

今年こそ「ひねもすのたり」でいきたいなあと

毎年思いながら

いまだ果たしたことがありません。

 

それで今年こそはと思っているのですが、

そう思いながら

12月から禁酒して、

身体を追い込むトレーニングをして、

ひたすらデトックスして、

感覚を研いだつもりになるという

思い切り最近の流行に流された動きをしております。

流されてカッコ悪いと思いながら

何かをしていないと落ち着かないので

ついついしてしまう

せっかちな相変わらずの自分でございます・・・。

 

有り難いことに僕の大好きな奥さんは

「ひねもすのたり」な人なので

二人でつくり上げ、スタッフさんと完成させる

越天楽と縦横無尽は

「せっかち」と「ひねもすのたり」が溢れる

不思議な空間になっているかもしれません。

 

お店での作品、空間、時間の中で

「せっかち」を感じたら僕

「ひねもすのたり」を感じたら奥さんです(笑)

 

「やさしさ」や「謙虚さ」を感じたら

それはスタッフさんのおかげです。

有り難いことに、なぜかスタッフさんは

みんなやさしくて謙虚な方ばかりなので。

 

 

2015年も「せっかち」と「ひねもすのたり」と「やさしさ」溢れる

越天楽、縦横無尽をよろしくお願いいたします。

 

 

 

2014etenraku12-300x225
写真は2014年11月の越天楽です。

 

 

2014jyuou12-300x225
写真は2014年11月の縦横無尽です。

 

2014年12月03日 00:00

2014年10月の越天楽、縦横無尽と気がついたら商売を始めて20年経っていたこと


 


 

2014etenraku10-300x238
2014年10月の越天楽

 

2014jyuou10
2014年10月の縦横無尽

 

すっかり忘れていましたが
お陰様で今年の10月28日で
商売を始めてから20年となりました。
(もっとも最初の数年は商売というにはヒドイものでしたが・・・)

何とか続けてこれたのはひとえに
お客様、関係者の方々、一緒に仕事をしてくれる仲間たち、
そして家族のおかげです。
本当に有り難うございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。

 

来年2015年で21年目を迎えるわけですが
「来年は、想像の斜め上を行きながら、
どこか抜け感がある感じでいきたいんだよね。」
と大好きな奥さんに話していたら
「だったら私は想像の斜め上をいく担当で
貴方は抜けた方担当ね。」
と、想像の斜め上をいく返答を頂きました・・・。
そういうわけで来年2015年は抜けた方担当として頑張ります・・・(涙)。

 

2015年、個人的には
嵐山の越天楽と縦横無尽というお店の温度をあげて
もっともっと楽しんで頂くために
僕自身がお店に入って
1,2ヶ月に一度ぐらい
様々なイベントをしていこうと思っております。

その分地方に行く
出張のイベントを減らすことになりますが、
わざわざ遠くから嵐山に来て頂いても
満足以上のものを差し上げることのできる
とびきりの時間と空間と作品を提供していくつもりです。
イベントは1カ月くらい前に
順次お店のホームページや
このブログでもお伝えしていきますので
楽しみにして下さいね。

2014年11月07日 00:00

11月は社長の私が店に出ます


 


 

 2014tsumugi-300x210
(写真は「影をうつして」というテーマで7歳の娘が描いた絵です)

 

「社長いつ行ってもいないじゃない。」

とお客様に言われ

「社長を店で見るのはツチノコみたいなものです。ラッキーですよ。」

とスタッフさんにも言われたことがございます。

 

そんな社長の私がこの11月お店に出ます。

11月7日(金)8日(土)9日と20日(木)~30日(日)です。

朝からというわけではないですが

大体11時ぐらいから15時くらいまでは越天楽におりますので

よろしければ会いに来て下さい。

 

ただ、その際忘れてしまっている訳ではないですが

女性は髪や衣装が変わるだけで印象が全然違いますので

「ここで会ったよ」

と最初にお伝えいただければ嬉しいです。

 

お会いできることを楽しみにしております。

 

2014年10月26日 01:00

2014年秋冬新作お披露目会と9月の越天楽、縦横無尽


 


 

2014ohiromeakifuyu-300x266

先日2014年越天楽秋冬のお披露目会を致しました。

今回も楽しい作品出来上がりました。

ホームページ上

でも少しだけ新作をご紹介していますが
(紹介は終了しました)

できればお店に来て下さいね。

もちろん、縦横無尽にも

楽しい新商品が入荷しております。

是非こちらもお越しください。

スタッフ一同皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

お客様に普段の越天楽や縦横無尽の様子を知りたい

というお声を頂きました。

続くかどうか分かりませんが一か月に一度ぐらいの割合で

越天楽と縦横無尽の店頭の様子をご紹介いたしますね。

2014etenraku9-300x225
9月の越天楽

 

2014jyuou9-300x225
9月の縦横無尽

 

是非お店の方にお越しくださいませ。

2014年10月05日 00:00

越天楽、縦横無尽の営業日時を不定休とさせて頂きます


 



2014etenraku-300x253

朝晩すっかり冷え込むようになってきましたね。

季節の変わり目ですがご自愛下さいませ。

 

越天楽と縦横無尽の営業日時についてですが、

今後お休みを不定休とさせていただきます。

 

常時開店できればいいのですが

現状では私達の力不足で不可能な状態です。

 

ご迷惑をおかけしますが、

無理に人を立てて店を開けるよりも、

自分達がベストをつくせる状態で

楽しい空間と時間を一生懸命お届けできるように、

これからもがんばっていきたいと思っております。

 

お手数をおかけしますが、

ご来店の際は必ずお電話かメールにてご確認ください。

 

閉まっている時も多いけど

開いている時はとびきり楽しい作品と時間と空間を

お届けできるお店になればと思います。

 

いつも支えていただき、心より感謝です!!

2014年09月18日 00:00

縦横無尽オープンいたしました





2014年3月8日に
アクセサリー、雑貨、子供服、オリジナル衣料など
自由に提案させて頂くお店を無事オープンいたしました。
枠にとらわれずに好きを形にしたいと思う気持ちを込めてお店の名前は「縦横無尽」に致しました。
楽しいが一杯つまった、おもちゃ箱のようなお店にしたいと思っております。
越天楽と同じく縦横無尽の提案する商品や接客でお客様に楽しんで頂ければこれに勝る喜びはありません。


jyuuoutirashi


 

 
2014年03月08日 00:00

新しいお店の外観と好きな歌い手さんが新人賞を受賞されたこと(俳優の・・・)




 

 かなり遅いですが明けましておめでとうございます。
今年も楽しい作品、空間、時間をお届け出来ればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

image-225x300
(写真はタイで迎えた旧正月です)

 



新しいお店の外観ができてきました。
この少しずつできてくる感じは楽しいですね。
オープン予定は今の所マイペースな僕たちにしては珍しく
予定通りになりそうで驚いています。
image1-225x300
(本当に少しずつです・・・)

 

 

好きな歌い手さんが新人賞を受賞されました。おめでとうございます。
星野源さんといいます。
(俳優の方の賞ですが・・・。)
昨年病気で入院された後に復帰されておられるだけに余計に嬉しく感じます。
バラバラ、くだらないの中に等、いつも聞くたびに思春期に聞いていたボブ・ディランさんやルー・リードさん、パティ・スミスさんを思い出します。
個人的にはインスト時代より今の歌詞がついている方が好きです。

 

地獄でなぜ悪い

入院から復帰された後に出されたこの歌を昨年一番聞きました。
聞くたびにこれもまた思春期ですが、死ぬのが怖くてよく読んでいたカミュさんのシーシュポスの神話を思い出します。
禅宗系のお坊さんがよく言うような「甘い海の水なんてこの世のに無いんだよ。天然の塩水を甘いと思うかどうかなんだよ。」みたいなシャラクサイ感じが大好きです。


ボブ・ディランさんみたいに70歳過ぎても歳を関係なく生きて欲しいな~と思う歌い手さんです。


 

2014年02月15日 00:00

新しいお店の名前は「縦横無尽」



 

節分なのにあたたかいなあと思っていたら急に寒さが厳しくなってきましたね。
皆様お体ご自愛くださいませ。

新しい店舗名の商標登録が完了しましたので、お知らせできるようになりました。
新しいお店の名前は「縦横無尽」といいます。
枠にとらわれず好きを形にしたいという思いを込めて名前をつけました。
越天楽同様、楽しい商品と接客でお客様に楽しんで頂ければこれに勝る喜びはありません。
 

jyuou1-719x1024_コピー
3月8日オープン!!(の予定です・・・)
是非遊びに来て下さいませ。

 

 

2014年02月08日 00:00

2013年、2014年の御挨拶と嵐山で一番美味しいコーヒーだと思うヤマモトさん


 


 

2013年の越天楽の営業は終了いたしました。
多くのお客様にお越し頂き有り難うございました。
2014年は1月6日からの営業となります。
2014年も楽しい作品、時間、空間をお届けしたいと思います。
楽しみにお待ちくださいませ。


越天楽 河野隆史

 

今回は嵐山で一番コーヒーが美味しいと個人的に思うヤマモトさんをご紹介します。

 

ヤマモトさん
 IMG_20131228_184104-225x300

 登山の好きなご主人と
やさしい奥様が40年以上されているお店です。
近頃は息子さんも立たれています。
サードウエーブコーヒーなんて言われていますが
ここは昔からこだわっておられますし
いいお店はつくられた流行なんて関係ないなあと
思わせてくれます。

京都コーヒーの源流と言われる四店のうちの一つです。
忙しさと子供が小さいので最近中々いけていないのが悲しいです。
今回スタッフさんとの面談にかこつけて
久しぶりに利用しました。

 

IMG_20131228_183845-225x300

個人的にはキリマンジャロが好きです。
こんなに豆の味のするキリマンジャロは少ないと思います。


IMG_20131228_183801-225x300

カツサンド
でかした!と思う自分へのご褒美です。
年に1、2回しかありませんが・・・。



 

2013年12月28日 00:00