嵐山のMITATEさんに行ってきました
2016/9/25
雨が続いたりと定まらない気候ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
家族の誕生日で
嵐山のMITATEさんに行ってきました。
創作の和食とフレンチのお店で
予約をしたけどいっぱいだったりして
なかなか伺えなかったのですが
やっと今回伺いました。
![1607151](/materials/167679604733210.jpg?_=1676796047)
(MITATEさんの入り口です)
今現在、僕の中で嵐山で一番家族を連れて行きたい
お店にです。
料理の美味しさはもちろん料理の演出、
何より接客が素晴らしかったです。
過度なしつらえ等の無駄なものを極力排して
大切な場所と時間のみに集中したスタイルは
ゆっくりとした時間の中でサプライズを感じさせてくれて
心地よく楽しい時間を過ごすことが出来、もちろん家族も大喜びでした。
![1607152](/materials/167679604733209.jpg?_=1676796047)
シェフのご挨拶の一品としてシェフご出身の美山の卵のプリン。
瓢箪から美山卵と升々の健康。
出だしから引き込まれます。
大好きなフォアグラ入りです。
![1607153](/materials/167679604733208.jpg?_=1676796047)
無人島で食べるお魚たち。
よく見るとお皿の絵になっています。
キンメ、タイ、本マグロの定番を
キャビアをのせて楽しく提案してます。
![1607154](/materials/167679604733207.jpg?_=1676796047)
森の妖精のイメージ。
バジルムースにトマトのコンソメジュレ。
トマトなのに赤くないサプライズ。
緑のオレンジソースとの組み合わせが抜群です。
![1607155](/materials/167679604733206.jpg?_=1676796047)
波打ち際に流れ着いたイメージ。
一人一人違う流木を使ったガラスの器が
とても楽しくわくわくします。
全てを違うソースと素材を使用した
新感覚の八寸です。
スティックの先にとまっている折り紙のかもめを開けると
シェフからのメッセージが、、、。
![1607156](/materials/167679604733205.jpg?_=1676796047)
星から流れてきたイメージ。
まずカレーオイルのソーメンをそのまま頂いて、
その後にキャビアとフライドオニオンを加えて頂きます。
![1607157](/materials/167679604733204.jpg?_=1676796047)
太陽の恵みのイメージ。
甘鯛にここでもフォアグラ焼と
トマトのムースと
桃のエスプーマ(泡)
の組み合わせで不思議な味がします。
![1607158](/materials/167679604733203.jpg?_=1676796047)
![1607159](/materials/167679604733202.jpg?_=1676796047)
丹波篠山の炊き立てごはんは
ごはんだけでいくらでも
おかわりできそうです。
![16071510](/materials/167679604733201.jpg?_=1676796047)
デザートは和洋両方で。
先ずは洋で
南の島のイメージ。
貝から覗く真珠がファンタジーです。
![16071511](/materials/167679606751302.jpg?_=1676796067)
![16071512](/materials/167679606751301.jpg?_=1676796067)
和のデザートは玉手箱を
自分で開けるスタイルで。
宝箱を開けるような
ドキドキさせてくれる素敵なスタイルです。
もちろん和菓子もレベル高いです。
以上、MITATEさん素晴らしいなあ~
次回の家族の誕生日もここだな~
という話でした。