京都嵐山 越天楽 縦横無尽

自分たちで面白いと感じる作品や商品を
自分たちが楽しみながらつくりあげた時間と空間にのせて
お客様に喜んでいただけることが何より嬉しいです。

etenraku

HOME社長雑記 ≫ 個人的なこと ≫

社長雑記

蝉と蝦





 

 IMG_9661-225x300

(写真は清滝と娘と息子です。清滝の時は泳ぐので水着をきます。)

 

 

以前、書いた蝉を獲る備忘録が

なぜか凄く評判がよく、

あまり評判がよいと書く気が失せるのですが、(みんながいいというと信用しなくなる嫌な性格なのです)

それ以上に忘れっぽいので、

来年の為に蝦や川魚を獲る備忘録を書きます。

 

この夏も5歳の息子と暇さえあれば蝦や川魚を獲っているのですが、(蝉にはまだ早いので)

いくつかコツや注意点があるので記録に残します。

 

 

・ウシガエルのおたまじゃくしはからだの大きさに似合わず素早い。

・網は昆虫用で間に合わせるよりも、川魚用にする方よい。結果が違う。

・小川で泳ぐ少し大きい小魚は網では無理。

・草や茂みの下をゆっくりと底から網ですくうのが一番効率良い。

・そうすると必ず蝦が、たまにザリガニが獲れる。

・ザリガニがとれたら嬉しいが、ドジョウが獲れるともっと嬉しい。

・さらにナマズが獲れると雄叫びが出るくらい嬉しい。

・必ず何か獲れると分かった後の男の子の狩猟本能は異常。飽くことなく取り続ける。

・だから場所を変える。

・川の流れが早いところよりも、ゆっくりした流れのところ、池などのほうが収穫率が高い。

・メダカではなく、もっと小さいジャコのような魚はすぐに死ぬので獲らずに逃がしてやる。

・思った以上に子供の力は強いので、体をおさえていてもタイミングが合わないと一緒に池に落ちる。

・池に落ちてズクズクのドロドロになった後一緒に家に帰る途中、知り合い会うのは気まずい。

・知り合いに会っても、知り合いがズクズクのドロドロに触れないので、自分から「いやあ池に落ちまして」と説明して相手を微妙な顔にさせるのはもっと気まずい。

・一度池に落ちると息子が「いっしょに池に落ちて楽しかったなあ〜」と毎回一緒に落ちようとするので注意が必要。

・しばらく続けていると、賢者(主におじいさん) や博士(主に少年)のような存在が現れて、色々教えてくれるので、彼らにお礼のジュースをごちそうする為小銭を常に持ち歩く。

・賢者や博士に教えてもらったポイントで、確実に収穫しながら、常に新しいポイントを探すと獲れなくてもテンションが下がらない。

 

 

 以上、蝦及び川魚獲りの備忘録でした。

2017年07月01日 00:00

シンクロニシティと風姿花伝





 

image-225x300 (1)
(写真は木嶋さん(蚕ノ社)の三柱鳥居です。)

 

 

ユングさんはそんなに好きではないのですが、
彼の言葉には好きなものが多いです。
その一つが「シンクロニシティ」で、
起こったことがつながっている時は、
良い意味でも悪い意味でも集合無意識にフックしていることが多いといった意味です。
(詳しくは自分で調べてみて下さいね)

 

 

毎年9月ぐらいにしている「観のワーク」を今年は7月にしようと思っていて、
ということはそろそろ下準備をしなければいけないのですが、
なんせシンドイ作業ですので一向に進みません。
やっぱり9月ぐらいでいいよなあと甘えてしまいます。

そうすると、なぜかここ最近、
7月にやれというようなシンクロニシティが起こる起こる‥。
スケジュールにも起こり、
店のスタッフさんにも防衛の危険性を説く必要が起こり、
易の卦にも出たり、
とまるで取り囲まれるような状況になってきました…。

 


本を読むのは昔は多読で速読だったのですが、
古典を学び出した頃からいくつかをゆっくり理解しながら読むように変わってきました。
もちろん集中力がないので、少しずつしか進みません。
(先日調子にのって久しぶりに朝ドストエフスキーさんを何の補助もなしに1時間くらい集中して読んだら、
脳がやられて、その日1日ポンコツになりました‥)


その中の一つの風姿花伝は、何度か読んでいますが良い本ですし、
少しずつ理解できれば進み、できなければ止まるという感じで読んでいました。
ただ、「音曲は体なり、風情は用なり」という一文がどうしても理解しきれず、
1か月くらい足踏みしていました。


で、昨日ふとしたきっかけで、頓悟したのですが、
それは「認識なしには行動はない」という
風姿花伝の底流にある心そのもので、


ようするに極めつきのシンクロニシティでした‥。

 

 

というわけで、これから3、4か月僕の機嫌が良くない時は、
見たくない現実をみて苦しんでるんだなあとご容赦下さいね。

 

 

シンクロニシティからヌミノーゼにいければ嬉しいんだけどなあ。
(こうやって書いてる時点で無理だろうけど)

 

 

以上、外堀も内堀も埋まってしまったなあ‥

という話でした。

 

2017年06月19日 00:00

鴨長明さんと必要条件




 

image-225x300
(写真は朝日と渡月橋です)

 

 

長いこと商売をしていると

考えることはいつもエントロピートレードオフの事で、

また加えて必要条件を考えます。

何かをしようとすると必ず必要な条件があるということです。

それはお金であったり、時間であったり、人であったりして

それがなければ上手くいかないという条件です。

 

ただ、必要条件を考えますと書きながら

実際は考えられたらいいなあという

希望であって、

現実の中小零細企業のオヤジなんかは

そんなこと考えもせずに

思いついたことをして、

するだけではなく、

突っ込んだ上にやりすぎて、

危うくすべてが吹っ飛びそうになるということが

多々あります……。

 

そんな時何とかなってきたのは

大好きな奥さんのフォローと

わずかでもケチケチ積み上げてきたバッファだけで、

つい最近も

必要条件を無視した

全てが吹っ飛びそうな事案がございました……。

 

鴨長明さんの方丈記でしるされている

「ゆく川の流れは絶えずして~」

という文章の美しさ、

全てを4畳半で生活できるというスタイルは

20代頃の憧れでした。

 

また、ソローさんの

家から家具から食べ物から

全てを自分で作り上げる

「森の生活」

にも憧れていました。

 

20代の頃はしっかり稼いで

さっさと引退して

鴨長明さんやソローさんのように

それこそちょっと前にはやった

早期リタイヤして

投資的生活をしながら

人生を楽しむんだと思っていました。

 

ただ、年月を重ねて気づいたことは

早くにリタイアして人生を楽しむには必要条件があり、

自分はそれを満たしてないという現実でした。

 

鴨長明さんのような文章や琴の名人でもなく、

ソローさんのような博学で自給自足の達人でもなく、

ただただ、商売が好きなおっさんでしかないということです。

 

早期リタイアには趣味であったり

遊びであったりを楽しみ、

しかもそのレベルが高いことが必要条件で、

それには膨大な時間か高い能力がいるのだけど、

それらが一切ない僕は

「ああ、大好きな手塚治虫さんのように、死ぬまで働き続けるんだなあ」

と最近は思っています。

 

ただ、手塚治虫さんのように死ぬまで働き続ける必要条件も結構シビアで、

「お客様に面白いと思っていただけることを提供し続ける」

必要とされる=必要とされるような面白いものを提供し続ける=売り上げが上がり継続のための利益をえる

という条件を満たし続けなければならないわけで、

そうするといつものように、

くだらない処世訓のように、

「日々、良き筋で地道に努力する」

ということになるのでした。

 

 

以上、日々の積み重ねしかないよな~

しかも良き筋で……。

この良き筋というのがなかなかなあ〜。

という話でした。

 

2017年04月24日 00:00

恐竜の美しさ、中小零細自営業者のみにくさ





 

image-169x300
(写真は住吉さんの楠です)

 

 

年に一度は2月に

福井の恐竜博物館に行くのですが

今年は家族の都合で行くことができません。

恐竜が大好きな5歳の息子に

「今年は別のところに行かなければならないから行けないよ」

というと

「分かった~。」

と物悲しそうな顔で答えました。

 

「嫌だ~。」

とお騒ぎするのならコンコンと説明するのですが、

物悲しそうな顔をされると

こちらとしても何かしなければと思ってしまって、

時々行く住吉さんの近くにあって

日帰りでいけて

恐竜が展示されている

大阪の自然史博物館へ行ってきました。

 

 

福井でも、大阪でも

恐竜を見るたびに

その凄さに圧倒されます。

生態、機能、進化すべてを

環境に最適化していった姿には

言葉にできない生命の美しさを感じます。

 

ただ、そんな美しい恐竜が

氷河期になって全滅したという事実には

寂しさと恐ろしさを感じてしまいます。

部分最適もすぎると

生命として圧倒的に美しくはなるけど環境が変わった瞬間に全滅するということですし。

 

どちらの博物館にもある

人間の祖先、哺乳類の模型は

まあなんと醜く、

そんな醜い彼らが

環境が変わる氷河期の谷を生き延びたのは、

脱同一化しながら

何でも食べて、

余計な進化をしないことにより

エネルギー効率が良くし、

環境に適応しすぎなかったからと言われています。

 

これは今、氷河期のような状況に立たされて

それでも何とか生き延びようとする

僕達中小零細自営業者と一緒だなあ~

と複雑な気持ちになります。

 

どんなに醜くても

氷河期の谷を越える為にバッファに固執して

できることは何でもする、

しかも自分のリソースにないものは

儲かりそうでも手を出さない。

 

平たく表現すると

利益と資産を守りながら、大きなことをせずに、地味なこと試して改善し続ける……。

 

よくある処世訓のようで、かっこよさのかけらもないよなあ~。

 

 そんなことを思いながら

帰りには住吉さんの楠珺さんによって

招福猫を一つ増やして

ささやかながら嬉しい気持ちになるのでした。

 

 

 

以上、「大阪も楽しかったけど、オイラやっぱり福井も行きたいな〜」と、

ニコッと笑っていう息子に負けて、

結局福井に行くんだろうなあ〜

 という話でした。

 

2017年02月10日 17:09

この世界の片隅に





20170120
(写真は嵐山で大雪の日に、家族が作った恐竜のカマクラです)

 

 

あまり映画をすすめない友人が

昨年、みてくれとすすめてくれたので

昨年は忙しくてみることができなかったけど

今年に入ってやっと大好きな奥さんと

「この世界の片隅に」

をみてきました。

 

今でも少し余韻が残っているくらいの

素晴らしい映画でした。

 

映像の広がりや

音楽の美しさ

声優さんの表現力

細部へのこだわりはもちろん、

それら贅沢な素材を

引き算して使われていて、

上質な和食を頂いたような

満足感を得ることが出来ました。

 

また、見終わった後に

喜怒哀楽ではない

言語化できない

感情をまとめることのできない

感動を頂いたのも久しぶりでした。

楽しかったり、悲しかったり、怖かったりではなく

「これはなんなんだ?」

というちょっと呆然とした感じです。

 

他の人の感想はみてないので

わからないですが、

どんな映画かと問われれば

友人が伝えてくれたように

「まあ、とにかくみてみてください」

とすすめたくなるような

はじめての映画でした。

 

 

 

 

以上、「まあ、とにかくみてみてください。」

という話でした。

 

2017年01月12日 00:00

2017年から先 欲から業へ





 

 image11-267x300
(写真は或る日の渡月橋からみた虹です)

 

あけまして

おめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

 

今回も個人的な内容ですので

読みたい方だけ読んで下さいね。

お店 としての挨拶は

後日いたします。

 

 

 

昨年一昨年

先の一年についてを書いて、

良き通過儀礼になるかなあ

と思っていたのだけれど、

どうも書くことで

大好きな沢庵さんがいう

「とらわれる」

状態になりました‥。
(ご興味あれば不動智心妙録をお読み下さい。個人的にはチクセントミハイさんより本質的だと思っています)

 

具体的にいうと

「販売の神様」

を書いたことで、

販売の神様が降りてこなくなったように

書くことで、それを意識してしまい

結果的に

「ゾーン」や「フロー」

のような偶然に

入りにくくなるということです。

 

商売を長いことしていると、

果てしなく果てしなく地道に改善しながら続けた先にくる

偶然があり、

それが次にいく道標だったりするのですが、

 それは意識したり、目的にしたりするとやってこなかったりします。

だからといって努力自体を楽しむというのもなかなか難しいんだけど‥。

 

性格的なものですが

僕の場合は

とらわれやすいので、

今回で先の一年については最後にしますね。

 

ですので今回は2017年から先の話しです。

 

 

 

 

大好きな談志さんは

「落語は業の肯定だ」

と喝破されました。

赤穂浪士の仇討ちした47人以外の赤穂藩にいながら何もしなかった多くの人達、

情けなくて保身に走った人達こそ

 正義という欲に走った人間ではなく、

人間本来の業に生きた落語の登場人物だということです。
(脱線しますが、この談志さんの宣言を受けての志の輔さんの赤穂浪士をテーマにした噺は凄いよなあ〜。談春さんより、志らくさんより、談志の名跡を継いで欲しいなあ〜)

 

「ジョーのあした」で

辰吉さんがボクシングが生きること

と語ったように、

「リリーのすべて」で

リリーさんが私の身体が間違っている

と叫んだように、

 いよいよ間近に迫ってきた

AIの進化から来る

しなければならないことが

ほとんど解決されてしまう先には
(東ロボくんが東大を諦めて、Googleさんが自動運転の研究をやめたことで、AIのディープランニングは、夢のような全能を求めず、できることが現実的に限定されてきて、その流れはより加速したように感じます。)

初期衝動から来る

業しかないよなあ〜

という観で、

零細自営業者の僕たちは

もちろん目先に稼がなければならないけれど、

その欲だけでは生き残っていけなくなり、

お金を稼ぐことは、

目的ではなく

業の達成の為の

必要なハードルの一つになってきてしまったなあ〜

と思っています。

 

昔は天才やある生まれ持った環境の人間しか与えられなかったこの条件が、

意識さえ持てば凡人にも与えられようという今の時代は、

人間の生としたら

贅沢だけど

まあなんと、 過酷なことかと絶望しそうになります。

 

まわりのせいにも

時代のせいにも

何のせいにもできなくて

初期衝動から来る

業に生きることに

耐えられるかなあ〜と思いつつ、

教団の教祖でありながら真実の為に解散した

大好きなクリシュナムルティさんのようにはなれないしなあ〜と思いつつ、

でも、進むと決めるしか道はないんだよなあ〜。

そして歩くしか。

2017年から先ずっと。

 

 

以上、最後まで理屈っぽい上にまとまらないなあ〜

という話しでした。


 

2017年01月02日 00:00

そうだったのか荘子さん





 

image18-300x203
(写真は東寺さんの山茶花です)

 

易を学びだしてから

中国古典が面白く

昔、よく分からなかった書を

読み解けたり、

道徳的と嫌っていたものが、

世界の構造を表現したものとして開けてきたりして、

楽しくなってきています。

 

ただ、その中で読み返している

荘子さんは

まあ、クドく同じことを繰り返して、

しかもこれ荘子さん書いてないだろう

という内容があったりして、

ウンザリしているのですが、

油断すると

ハッとするような深さがあるので、

付き合わなければならない

割と面倒な書でもあります。

 

 

で、先日大好きな奥さんに

「荘子さんクドイんだよね〜。

同じことの繰り返しで。

でもたまにハッとするような深いところあるし、

読み飛ばせないんだよなあ」

と、愚痴をこぼしていると、

「あなたと一緒じゃない。

ハッとするところはないけど」

と、ご指摘頂きました‥。

 

 

なるほど

自分に似ているから

好きなのかも知れませんね‥。

ハッとする深さがないだけで‥(涙)

 

 

 

 

以上、仕事以外で

見たくない現実をみるのは

覚悟がないだけ余計に

泣けてくるなあ〜

という話でした。


 

2016年11月13日 00:00

世の中でいわれてる「正しさ」のほとんどは、「立場」と「声の大きさ」だよなあ 9月、10月の越天楽、縦横無尽




 
9月、10月の越天楽、縦横無尽です。


 

image16-300x186
9月2日 縦横無尽

 

 

image1-300x152
9月5日 縦横無尽

 

 
image13-300x232
9月12日 越天楽 「かいぐり かいぐり」

 

 

image10-300x215
9月16日 越天楽 「夏以上秋未満」

 

 

image3-255x300
9月16日 縦横無尽 「赤と黒」

 

 

 image14-300x172

9月21日 縦横無尽 「楚々」

 

 

 image6-300x208
9月29日 縦横無尽 「さあ初めて下さい。自分が思った通りに」

 

 

image-300x224
10月1日 越天楽 「響きの歌色」

 

 

 image8-300x225
10月7日 縦横無尽 「晴レルヤ」

 

 

 

image9-300x232
10月9日 越天楽 「秋風と共に人恋しくて」

 

 

image2-300x233
10月11日 縦横無尽 「谷川俊太郎さんが「谷川さんは孤独ですか?」と聞かれて「孤独は前提でしょ?」と言ってたなあ」
(糸井重里さんのボールのような言葉から)

 

 

image12-300x231
10月22日 越天楽 「世の中でいわれてる「正しさ」のほとんどは「立場」と「声の大きさ」だよなあ」

 

 

 image17-300x195
10月25日 縦横無尽

 

 

 image5-300x224
10月29日 越天楽 「秋の錦繍を待つ」

 

 

image4-300x170
10月29日 縦横無尽 「大人可愛いスタイル」

 

 

image11-300x223
10月31日 越天楽 「日々是好日」

 

 

掲載の商品は

お問合わせいただければ

在庫があればお送りも出来ます。
(無いことが多いですが・・・)

ご希望の方はご連絡くださいませ。

tytrade@pop02.odn.ne.jp

 

2016年11月09日 00:00

獺祭とめんどくさい男





 

image6-300x225
(写真は、もしタイのバンコクに行くなら外してはいけない和盛豊さんのフカヒレです)

 

 

 

ほとんどの日本酒好きの男性は

ウンチク好きで、理屈っぽい

と思います。

 

ご多分にもれず、

僕も何処の蔵やら

どんなつくり方やら

知った上で日本酒を

たしなみたい人間です。

 

そんな分かったような顔をして

日本酒を飲みたい人間にとって

獺祭は、少し困ったお酒です。

 

研究室の様に厳密に管理された工場で、

人間が美味しいと感じやすい味を科学的に追及して、

経験のない人間でも造ることのできる工程で

つくられてきた日本酒は

それを日本酒と呼んでいいのか?

と思ってしまうのです。

 

亡き恩人

「美味しければいい」

という方で、

好んで飲まれていましたが、

ひとたび日本酒が好きと決めた面倒くさい男にとっては、

音楽が大好きといいながら、

AKBさんやEXILEさんが好き、

商売を自分でしているのに

自己啓発やノウハウ本が好き、

本が大好きといいながら

少年ジャンプが好き、

といった

ある種の恥ずかしさのようなものを感じてしまうのです。
(上記好きな方すいません。あくまで僕の個人的な意見ですのでご容赦下さい)

 

美味しいものや

分かりやすいものばかり集めてもなあ

と、思ってしまうので。

 

個人的には

コンピュータが出てきて

人間にはできないと言われたドラムンベースをするようになり、

多くのプロドラマーが失業した後に

その不可能と言われたドラムンベースを軽々とこなし、コンピュータを超える人間が出てきた様に、

コンピュータがでてきて、チェスのトップが負けた後、

そのコンピュータを超える人間が続々とでてきた様に、

獺祭がでたことで、

獺祭を超えるお酒をつくる杜氏さんがでてくると

希望的観測を持ってはいます。
(今すでに何人かはいらっしゃるけど、もっと数多く)

 

 

 

 

ところが最近、お酒に弱くなり

特に自宅で日本酒を飲むと

必ずと言っていいほど

意識がおぼろげになり

半裸で、リビングのソファーに寝てしまう

という事が続いた結果、

大好きな奥さんに

自宅での日本酒禁止令を

言い渡されました。

 

その後、 出張をなくしたこともあり、

余程のお祝いごと以外で

日本酒を飲むことはありませんでした。

 

それでも酒飲みの性として

いつも飲む理由を探してしまいます‥。

こんな時は日本酒ならどんなものでもいいから‥と。

 

 

と或る百貨店さんにイベント出店した際、

近くのスペースで獺祭フェアをしていて、

これは!

と、大好きな奥さんに

上記の話を一渡りした後、

「やはり、最近なにが美味しいか、ど真ん中を知らなければと思うんだよね〜」

と、試みると

大好きな奥さんは

静かな静かな目で

「ふ〜ん」

といいました。

 

僕は慌てて

「か、買おうというわけではないけどね」

と、と ってつけるのでした。

 

 

 

以上、表現は目だなあ

という話でした。

 

2016年10月13日 00:00

2016年秋冬新作の作品が出来上がりました。




 

急に秋らしくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

2016年の秋冬新作出来上がりました。

10月11日より店頭に出ます。

是非楽しみにお越しくださいませ。

 

 

 

image-126x300
シンプルなコートも。

 

 

 

 image1-139x300
定番も生地違いで。

 

 

 

image2-135x300
新しい柄も多数出来上がっています。

 

 

 

image3-159x300
いつものように細部にこだわったデザインを楽しめます。

 

 

 

image4-149x300
着やすさはもちろんです。

 

 

 

 

image5-256x300
この面々でお待ちしております。

 

 

越天楽、縦横無尽にて

他にない時間と空間と作品を

楽しんでいただければと思います。

 

 

越天楽

縦横無尽

スタッフ一同

 

2016年10月10日 00:00